思い出にたくさんとっておいた写真を断捨離したいなんてことはありませんか?
逆に断捨離をしていたらこの写真は飾っておきたい…なんてこともあるでしょう。
こちらでは、写真の断捨離やアルバムについて紹介するのでぜひ最後までご覧ください。
- 断捨離をする際の写真の整理と処分方法
- デジタルツールを使用した写真の保管と管理の便利さ
- 物理的な写真の整理からデジタル化までの具体的なステップ
断捨離するときに写真の捨て方はどうすればいいの?
思い出に残していた写真を手放したくなることもありますよね。
そんなときは思い切って捨ててしまいましょう。
写真をゴミとして捨てる際の分類は、「燃えるゴミ」となります。
写真用紙は耐水のため普通紙とは異なり、 インク自体が不純物で取り除くことが難しいことからリサイクルはできません。
そのため「資源物」ではなく「燃えるゴミ」で出すことになるのです。
ただ、顔が映っている写真をそのまま捨てるには抵抗がありますよね。
そんなときは、シュレッダー処理をしてから捨てるようにしましょう。
そうすれば、捨てた写真を誰かに見られてしまう心配はありませんよ。
断捨離して写真整理をしたい
写真を現像して思い出に残すのもいいですが、写真がかさばってしまうという方におすすめなのがアプリに保存することです。
スマホにアプリをダウンロードするだけで、いつでも写真を見返すことができますよ。
写真が保存できるアプリもたくさん出ています。
どのくらい保存できるのか、無料で使えるのか、保存上限があるのかなどをチェックするといいでしょう。
そして、写真をアップするときに思い出を見返しながら必要な写真とそうでない写真を選別します。
同じような写真やブレている写真などは思い切って削除してみてくださいね。
断捨離した写真をアルバムにまとめよう
現像したもののそのまま放置している写真はありませんか?
たくさんの中から現像した写真を選ぶのも結構大変な作業ですよね。
そして、その写真をまたアルバムに閉じていくもの時間がかかるもの…。
そんなときにはスマホからアルバムが簡単に作れるアプリを活用してみてください。
大手メーカーのカメラのキタムラでも簡単に作成ができますよ。
現像して手元にある写真たちは、面倒ですが手作業でアルバムにしていきましょう。
枚数に応じたアルバムを選んでみてくださいね。
また、差し込むだけのタイプのアルバムならサクサク作業も進みますよ。
断捨離して写真立てを使ってみよう
写真をアルバムに整理して残しておくのもいいですが、目のつくところに写真を飾っておくならやっぱり写真立てがいいですよ。
標準的なサイズの写真を飾りたいなら、89×127mmのLサイズが入るものが一般的でしょう。
写真館で撮るような特別な記念写真なら、203×254mmの6P(六切)以上の大きなサイズが入るものを検討してみてくださいね。
また、気軽に何枚も写真を見たいなんて方にはデジタルフォトフレームもおすすめ。
色んな写真をランダムで再生してくれますよ。
画面サイズは、7~8インチが主流です。
ハガキ大のサイズだから置き場所を選ばず、デスクや棚の上に置いて手元で眺めるのには十分な大きさがありますよ。
一方、リビングやダイニングなど広めの部屋に飾りって離れた場所からも楽しみたいのであれば、10~15インチの大きめサイズがおすすめです。
写真立てでもデジタルでもお好みのやり方で写真を楽しんでくださいね。
断捨離で写真のネガはどうすればいいの?
写真のネガとは、ネガフィルムのことで小さな写真が連なった棒状のフィルムのことをいいます。
昔は写真といえば、これが主流でしたが今では知っている人も少なくなっているのではないでしょうか。
廃棄する場合は、燃えるゴミとして出せばOK。
ただし、自治会の処分に従ってくださいね。
また、捨てる前にネガフィルムの写真を現像したいときはどうすればいいのでしょうか。
そんなときには写真屋さんにお願いしましょう。
カメラのキタムラなら現像してもえるだけでなく、ネガのデータをデータとして保存してもらえるんです。
気になる方は一度カメラのキタムラのHPを見てみてくださいね。
まとめ
写真の断捨離について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
残しておきたい思い出の写真はアルバムやデータなど好きな形で残しておいて、不要になった写真は思い切って断捨離してみるのもいいですよ。
- 写真の断捨離について、捨てる際の注意点や整理方法を解説。
- デジタル保存やアルバム作成を活用して、写真を効率的に整理。
- 写真立てやデジタルフォトフレームを用いて、写真を美しく飾る方法を提案。
コメント